ホーム > 採用情報 > 機械屋魂!!三明機工社員ブログ

機械屋魂!!三明機工社員ブログ

機械屋魂!!三明機工社員ブログ

富士登山

夏季休暇を利用し富士登山へ行ってきました。

途中何度もくじけそうになりながら、見知らぬ方々からの
"頑張って!"や"あともう少しで頂上ですよ"といった
温かい言葉に沢山の勇気と力を頂き、
一歩一歩踏みしめ無事登頂することが出来ました。
真っ青な空の下
360度の景色を見渡しながら、
諦めなくてよかったと心から思えました。

しかしながら、やはり富士登山に危険はつきもの。
今回私は単独で登頂を挑戦し果たしましたが、
是非皆さんは仲間と一緒に挑戦して下さいね。 

20160812_161418.jpg


頂上.jpg 富士山中腹.jpg

ページの先頭へ

2016清水みなと祭り総踊りに参加しました

86日に行われた、わが町清水の一大イベントである
清水みなと祭り総踊りに今年も三明グループで参加させていただきました。

踊りの数はなんと8種類。当社の踊り子たちは、仕事の合間を縫って
練習を続けてきた甲斐があり、パワーみなぎる踊りを披露してくれました。

東日本大震災の復興をねがい"祭りの力を日本の力に!"
というキャッチフレーズを掲げるこのお祭りですが、
私たち社員のパワーが少しでも東日本そして熊本の大震災の
被災地に届き、
一日でもはやく復興することを願っております。

20160806minatomaturi

ページの先頭へ

有馬温泉

少し前の連休に、大学の友人たちと有馬温泉に行ってきました。
みんな近畿・中国地方にいる為、近いからという理由で選んだのですが、さすが日本三古湯の一つ、旅館・ホテルの宿泊料金が高めの設定でしたorz
3年ぶりくらいに友人に会ったのですが、近況報告をしながらのんびり過ごすことができました。
また、連休が取れた時に集まってどこかの温泉に行こうと思います。

20151013_1.JPG 20151013_2.JPG

ページの先頭へ

懐かしの場所へ

シルバーウィークの最終日にドライブで山原貯水池という地元の人しか知らない山の中にある貯め池に行ってきました。
この池には、私が小学生の頃に自転車を走らせて釣りに来たことがありとても懐かしく今回新しい家族が増えた今、もう一度この場所を訪れたくなりました。
今はまだ子供が小さい為一緒に遊ぶ事はできませんが、自分の子供が成長したら釣りや川遊びなどを一緒にできたらと思います。

20150924.JPG

ページの先頭へ

AOI

先日静岡駅北口にある"静岡音楽館AOI"へ母の箏の演奏を聴きに行ってきました。
アマチュアアンサンブルというイベントでしたので入場無料。
箏以外にもバイオリン等の弦楽器のオーケストラもあり中々良かったです。
何といってもホール内の音の響き方が素晴らしく良い為、マイク無しで生の音を楽しむ事が出来ます。
プロの演奏も頻繁に行われているそうですので、今度はお金を払ってじっくり聴いてみたいと思いました。

20150902.jpg

ページの先頭へ

夏の芝刈り日記

霊峰富士のふもとに、芝刈りに行ってきました。
真夏の暑さに負けずと言いたいところですが負けました。
結果は別にいいのです(^^;
大自然の中自分との闘い、いつになったら勝てるかわかりませんが挑戦は続けていきます。
皆さんも自分の好きな事に打ち込んで自分磨きを頑張りましょう!

20150810.JPG

ページの先頭へ

東京散策

私は人混みがあまり好きではないのですが、久しぶりに妻と旅行を兼ねて東京に遊びに行きました。
念願だったスカイツリーにいざ行きましたが、チケットを買う為の整理券が必要とのことで整理券をもらおうとしたら実際展望台に入れるのが3時間後・・・。
なくなく眺めて終了しました。
行かれる方はまずは整理券をもらってからショッピングをして時間を潰した方がいいです。
それから銀座へ移動し以前話題になった「俺の~」シリーズのフレンチに行きました。
フランス料理は滅多に食べないですし、たまには贅沢ということでキャビア、トリュフ、フォアグラを堪能しました。
混んでいましたが、ネットで予約しておいたのでさほど待たずに入れました。
近くにイタリアン、スパニッシュもありますのではしごというのもいいかと思います。
たまに贅沢して美味しい物を食べて仕事の活力につなげるという意味ではいい休日になりました。

  201507730_1.jpg 201507730_2.jpg

201507730_3.jpg 201507730_4.jpg                       

ページの先頭へ

自動車のメンテナンス

先日、自家用車の点検がありました。
走行距離が12万kmというこで部品交換が必要な箇所がありました。
ファンベルト、パワステベルト、ブレーキパット、エアフローメータ・・・
見積もりは約5万円ということで、ネットショッピングで部品を購入し、自分でメンテナンスすることにしました。
消耗部品についてはこれまでも自分で行ってきましたが、これだけ一度に交換するのは初めてでした。
作業は1日で出来、約3万円の節約です。
12年前の車で走行距離も多いですが、しっかりとメンテナンスをして大切にしたいと思いま。

20150706_1.jpg 20150706_2.jpg

ページの先頭へ

歯痛観音

私の住んでいる近くに西来寺というお寺があります。
本堂前の庭には歯痛観音様という観音様が安置されています。
その由来は昔坂本竜馬が興津宿の西村屋さんに泊まっている時、歯痛を起こし観音様に「歯の痛みを止めてくれ願いが叶ったらあなたの石造を刻んでこの部屋の外の庭に据え付けます」と一生懸命お経を読み頼んだところ朝になると痛みが消えたそうです。
そして約束通り石の仏様を西村屋さんの庭にお祭りしたそうです。
その後、子孫の方がお寺の境内にお祀りし今に至っているという事です。
私は、今まで近くに住んでいながら歯痛観音様の事や歴史について全く知りませんでした。
これからは、歯が痛くなった時には拝みに行きたいと思います。

20150704.jpg

ページの先頭へ

三明グループ 地引網

5月23日 天候にも恵まれ、三明グループの地引網大会が開催されました。
従業員+ご家族の参加という事で、総勢400名程の大規模なイベントとなりました。
地引網(2回)の成果は・・・
一回目の網では、大物の鯛も含めビックリするような大きな魚が、数匹入りました。
二回目の網では、一回目ほど大きな魚ではありませんが、数多くの魚を引き上げることができました。
捕れた魚は、会場でのバーベキューや、お刺身としていただきましたが、本当に美味しかったです!!

ページの先頭へ

最新の投稿

月別


リクナビの弊社画面へ